浩心学館あれこれダイアリー

2020-08-19 19:01:00

今から始める中学1年生の心得②

  

 

前回は勉強を生活の中心におくことをお話ししました。

 

 

 

 今日は

 

 

 

 

授業の内容は授業中に理解する です。

 

 

 

 

とは言え、予習もせずに最初の授業で内容を理解出来たら素晴らしいの一言

 

 

 

 

 

に尽きます。

 

 

 

 

勉強、部活動、学校⾏事と中学⽣活はとても忙しいものです。

 

 

 

 

 

限られた時間を有効に使うためには、授業の内容は授業中に理解することが⼀番です。

 

 

 

 

 

なぜなら、復習する必要がなくなれば、その時間を部活動など他の活動にあてる

 

  

 

 

 

ことができるからです。


 

 

 

しかしながら、わからない授業に集中するのはつらいもの。

 

 

 

 

 

家や塾などで予習ができていれば、内容がスムーズに頭に⼊り、

 

 

 

 

 

その時・その場での理解につながりすいでしょう。

 

 

 

 

 

次回以降も中学1年生の心得をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020-08-18 20:27:00

今から始める中学1年生の心得①

 

 

 

「勉強」を生活の中心におく

 

 

 

今日から短い夏休みも終わり、2学期が始まりました。

 

 

中1生は、やっと中学校がどういうところで、どのように学校生活を送ればよいのか

 

 

自分なりに理解し、順応してきたところではないでしょうか。

 

 

そこで、何回かに分けて中学1年生の心得を綴ってみたいと思います。

 

 

中学では勉強が難しくなる、すでに定期テストで痛い目にあってしまったお子さんも

 

 

いらっしゃるのでは。

 

 

また、部活動や学校の⾏事も多くなりますし、楽しくて

 

 

ついそちらにに熱中したくなるかもしれません。

 

 

⼀⽣懸命に打ち込むことは⼤切ですが、学⽣がまず取り組むことは「勉強」です。

 

 

「勉強」を学校⽣活の中⼼におくことを⼼がけましょう。

 

 

そのうえで、何にどう取り組むかを⾃分で決める。

 

 

それが中学⽣活の基本です。

 

 

この続きはまた次回に。

 

2020-08-03 19:12:00

定期テスト終了

 

先週、塾生の定期テスト返却が終わりました。

 

全ての生徒が頑張ってくれたおかげで全員点数アップしました。

 

今週からはいつもより短い夏休みです。

 

暫しの休息でしょうか。

 

 

定期テストの詳細は「定期テスト実績」をご覧ください。

 

 

学習相談・体験授業も随時受付中!

 

2020-07-29 15:29:00

コロナ禍におけるプリント学習の有効性

 

 

 先日、テレビや新聞において興味深い報道がありました。

 

 

 

千葉県教育委員会が県内の高・中・小の公立学校を対象に

 

 

 

「学校休校中のプリント学習の定着率について」というもので

 

 

 

回答のあった学校の80%強が「定着しなかった」と回答したという。

 

 

 

これは何を意味しているのでしょう。

 

 

 

やはり、生徒一人ひとりに任せるというのはまだまだ難しいと

 

 

 

いうことではないでしょうか。

 

 

 

年齢が上がるほど、「何のために勉強しているのか」という

 

 

 

目的(=進学)意識を持って学習意欲がわくと思いますが

 

 

 

「宿題=やらされている」と思っている限りは定着は難しいでしょう。

 

 

 

ましてや、新学期の新しい単元をプリント学習で定着させようというのは

 

 

 

子供たちにはハードルが高すぎます。

 

 

 

人間誰しも甘えが生じる生き物ですから。

 

 

 

やはり、補助する先生や大人が周りには必要です。

 

 

 

そのような意味でも学習塾や予備校のような民間教育機関を

 

 

 

お子さまのニーズに合わせて活用して頂きたいものです。

 

2020-07-17 16:39:00

小学生も頑張っています

 

 

 小学6年生のI君、学校が再開する前から算数の教科書とノート持参で

 

 

週2回通塾しています。

 

 

 

 学校の授業が再開してから、算数の授業が楽しみらしく

 

 

塾に来る前に算数の授業で解らなかったところをチェックして、

 

 

再度、挑戦しています。

 

 

 

 しかし、入塾当初は算数のテストの点数もダメダメだったらしく

 

 

6年になって通塾してからは70点、80点と上がり、ついに直近のテストで

 

 

「100点」を取ってくれました。

 

 

 

お母様いわく、他の教科でもテストの成績が上がってきているとのことで

 

 

これは覚醒してくれたのではないかと私も嬉しく思っています。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10